生きるものに魅せられて

自然・生物の知識を分かりやすく発信するブログ

振り返りと来年度の目標 2018.12.29 日淡水槽レポート

2018年もあと少し。

6月に青森に引っ越しをし、新天地で水槽を立ち上げて約半年が経過した。

今回は日淡水槽の現在の状況と、来年の目標、やりたいことなどをのんびり語っていこうと思う。

 

目次

 

病気の経過は

今月の上旬に、日淡水槽で病気が発生してしまった。

キンブナ1匹をエロモナス病、タイバラ2匹オスを白点病にしてしまった。

inarikue.hatenablog.com

 

フナは元気になり、元の水槽へ

キンブナは数日前に、体の外傷が治ってきたので、元の水槽に戻しました。

 

f:id:inarikue:20181230092829j:plain

元気になって本当によかった!

 

タナゴはまだ療養中

f:id:inarikue:20181230005440j:plain

問題は2匹のタナゴだ。

白点は消えたのだが、その後体の鱗が剥がれてとても痛々しい状態になっていたり、尾にカビのようなものが出たりしたので、薬を変えて療養中。

 

餌も食いつきが悪く、時々「もうだめかなあ」と思ってしまうことがある・・・。

どちらも4年ほど飼育しており、愛着もかなり大きいのでなんとか回復してほしい。

 

あと他にできることはあるのだろうか。

 

 

現在の水景

療養中の魚もいるが、現在の水景はこちら。

トラブルは今のところなし!

f:id:inarikue:20181230010034j:plain

※前回の記事を見た方は分かると思いますが、マツモは全て撤去してます。

 

生体ギャラリー

写真は12月7日~29日までに撮影したものから選んで載せている。

 

キンブナ

f:id:inarikue:20181230011231j:plain

キンブナは私が一番好きな日淡魚。

この水槽にはキンブナが2匹いる。

見た目はそっくりなので、大きさで区別している。

 

大きい子は最近まで病気で隔離されていたので久々のキンブナツーショット!

f:id:inarikue:20181230015220j:plain

 

 

キタノアカヒレタビラ

f:id:inarikue:20181230011213j:plain

タナゴの仲間であり、オスの発色は色鮮やかな赤色となる。

長期飼育にあたってもっと綺麗に発色させていきたい。

導入した頃よりも体格が良くなってきた気がする。

 

もう十分綺麗だけど、これからもっと赤くなるかな?

写真じゃあ分かりにくいが、下側は黒っぽくてまた変わった色になってるんだよね。

f:id:inarikue:20181230020716j:plain

 

一番最近の姿。

かなり赤みが強くなってきてる!

f:id:inarikue:20181230022034j:plain

 

 

カワバタモロコ

f:id:inarikue:20181230092811j:plain

後述するが今年になって人生で初めて飼育を開始した魚。

観察していると、何でも食べるが他の日淡よりも少し食が細いって感じ。

 

f:id:inarikue:20181230093536j:plain

うっすらヒゲが見えるね。

 

クチボソ

f:id:inarikue:20181230093618j:plain

クチボソは本当はモロコみたいに体に黒いラインが入っているんだけど、生殖したり発情するとラインは消えてしまう。

ちなみに我が家の3匹のモツゴは全部消えた笑

なんか交尾みたいなことをちらほらやってたしな・・・。

 

f:id:inarikue:20181230093958j:plain

大きなフナを病気で一時隔離してたとき、クチボソの気性が少々粗くなりました。

パワーバランスというやつだろうか。

ちょっと意外な一面を観察できたので今度飼育法などとともに詳しくまとめたい。

 

f:id:inarikue:20181230093600j:plain

ギンギラギン。

 

 

タイリクバラタナゴ

f:id:inarikue:20181230013242j:plain

背ビレに黒いものが入っているので多分この個体はメス。

 

f:id:inarikue:20181230094924j:plain

タナゴのメスは大きくなってもこんな感じの発色で地味。

 

これらの2匹、糞中で申し訳ないがよく注目してほしい。

f:id:inarikue:20181230095301j:plain

 

f:id:inarikue:20181230095320j:plain

なんかわずかに赤く発色してないか・・・?

背ビレに黒いのが入ってる=メスだと思ってたんだが・・・。

タイリクバラタナゴのメスかと思っていたが、アカヒレタビラかもしれない・・・?

 

ツチフキ
f:id:inarikue:20181230013321j:plain

導入1か月くらいで、大きさは4センチ程度。

まだ体が小さく、餌を食いっぱぐれないよう注意しながら給餌をしている。

とりあえず人口餌含め何でも食べてくれるので、このまま長期飼育に持っていきたいところだ。

 

マドジョウ

f:id:inarikue:20181230094942j:plain

我が家には飼育して7年くらいのドジョウが2匹いる。

もうフナと並んで我が家最長のである。

そのうち1匹が何故か顔の一部が黒化している(上記のクチボソの写真に写っている)。

 

 

日淡の1年を振り返って

1年、正確に言えば引っ越してきてからの半年間で、飼ったことのない生体の飼育や、色々なことをやってきました。

 

新たな生体の飼育

日淡の生き物では、今年になって3種類、初飼育した生き物たちがいる。

 

ヒメタニシツチフキはずっと飼ってみたかった生き物で、今年になってようやく実現することができた。

そして近くのホームセンターでたたき売りされていたモロコ

 

どの生き物もできる限り長生きさせたいね。

 

ツチフキ

f:id:inarikue:20181230004953j:plain

 

カワバタモロコ(推定)

f:id:inarikue:20181230013302j:plain

 

ヒメタニシ

f:id:inarikue:20181230014141j:plain

 

 

一方で植物はアヌビアス系の水草を初めて買った!

種類はナナプチバルテリーコンゲンシス

 

これはバルテリー

クソでかい笑

f:id:inarikue:20181106183627j:plain

 

日淡水槽に陰性水草を入れること自体が初めての試みだったな~。

 

設備も新調して

60センチのワイド水槽を買ったのがそもそも初めてだったな。

あと、自分は今まで日淡は大磯砂でやっていたんだけれど、津軽プレミアムっていう砂に変更した。

日淡の砂飼育は昔1度経験あるけれどね。

フィルターは相変わらず上部を愛用している。

 

 

来年への意気込み

来年は

 

  • 転職について真剣に動き出すorする。
  • もっと色々な生き物を飼育して観察する。
  • 野外に積極的に出かける。(ガサガサなど)
  • 普段の水槽観察や写真撮影をもっと徹底的に。

 

この3つに真剣に取り組んでいこうと思っている。

来年はもっと飼育数や水槽数を増やして・・・と言いたいところだが、何せ自分は転勤族でして・・・。

かなり不安定なスパンで転勤があり、引っ越しのせいで水槽を置くのに限りがあります。

 

正直転職したいのですが、自分にはスキルなどの市場価値がないが痛すぎる。

いつか絶対転職しないと本格的にアクアや生物飼育は無理だよなあ。

 

とりあえず、大きく動きたいというのが来年の目標!