生きるものに魅せられて

自然・生物の知識を分かりやすく発信するブログ

ホヤって何者?珍味? ホヤについて簡単に解説!

 

inarikue.hatenablog.com

 

先日、浅虫水族館に行ってきた記事を書いた。

そこである生物の養殖風景を見てきたんですよ。

これ、何だと思います?

 

f:id:inarikue:20180925195726j:plain

 

正解はホヤ(マボヤ)!

ホヤって不思議だよね。

畑でとれた野菜みたいな見た目をしているのに、海の生き物っていうところにまず驚き笑

 

では、今回はそんなホヤという不思議な生き物について、トリビアチックに簡単に書いていこうと思う。

 

目次

 

 

 

ホヤって何ぞや?

名前は聞いたことあるけれど見たことない人!ホヤってこんなやつだ。

f:id:inarikue:20180925201709j:plain

スーパーの鮮魚売り場で見た事ある人は多いのかな。

海のパイナップルとも呼ばれている生き物で、一見植物に見えますが動物なんだよね。

加えてホヤは貝でもナマコでもなく、ホヤという一つの類というのも一つの特徴。

 

幼生時(生まれて2~3日)はオタマジャクシのような見た目をしていて、何と泳ぎ回りる

ただ、最初こそ泳ぐものの、幼生時にあった尾部は次第になくなっていき、岩などに固着するようになる。

不思議な生態だなあ。

YouTbeに泳ぐ動画があったので是非!

 

www.youtube.com

 

ちょっと別の生き物すぎやしませんかねえ・・・。

本当にオタマジャクシみたい。

 

 

養殖もさかん

ホヤって東北地方での養殖が盛んだ。

水族館によると、養殖の方法は、前述のホヤが岩などに固着する習性を利用して、海中にロープを吊り下げてホヤの幼生を集めるらしい。

浅虫水族館では、1年ごとにホヤを展示していた。

 

養殖1年目

f:id:inarikue:20180925195726j:plain

 

2年目

f:id:inarikue:20180925203520j:plain

 

3年目

f:id:inarikue:20180925203605j:plain

 

ホヤは養殖を始めて出荷をするのに3~4年かかるのだそう。

ちなみにホヤの養殖が盛んなのは東北地方だ。

全国で養殖量がトップの都道府県は宮城県らしい。

宮城の珍味って言われてるくらいだからね笑

 

 

食べ物としてのホヤ

f:id:inarikue:20180925204836j:plain

 

ホヤは珍味とも言われ、5~8月にかけて旬を迎える

そんなホヤの調理法としては

 

・王道のお刺身で

・酒蒸しや酢物に

・炒めてパスタなんかにも

 

調べてみると、焼いてもゆでても色々な楽しみ方ができるようだ。

ホヤの調理法には無限の可能性があるね!

 

 

最後に

ホヤって本当に不思議。

海の生き物に見えないもんね。

この見た目で動物ってのがもう好奇心をそそる!

そして美味しいと聞いて食欲もそそる!

 

個人的にホヤはずっと食べたいと思っている食材の一つ。

酢で和えたり、蒸したりするととても美味らしい!

近くのスーパーで新鮮なものが売っているところを見るので、今度チャレンジしてみたい。

ホヤを使って何か料理を作ったらSNSにでもアップしようと思う!