生きるものに魅せられて

自然・生物の知識を分かりやすく発信するブログ

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

刺胞動物とは何か? クラゲとポリプの違いとは?

聞きなれない言葉かもしれないが、刺胞動物とは何だろう? 実は刺胞動物はクラゲやイソギンチャクが所属している動物群で、その所属メンバーは奇妙なものから危険なものまで多種多様だ。 今回は刺胞動物について見ていこう。

神経とは何か? どのような種類がある?

体中に張り巡らされている神経とは一体どのような役割をしているのだろうか。 また、神経にはどうやら種類が色々あって、生物によって神経の在り方も大きく異なるようだ。 本記事では、神経に関する基礎知識を重要な用語解説を中心にして学んでいく。

真核生物の遺伝子発現はどのように決まるのか? 遺伝子発現調節とは?

私たちの体にある無数の細胞は全て同じ遺伝子を持っている。 しかし、実際に働く遺伝子はほんの一部であり、細胞ごとに特定の遺伝子だけが働いているようだ。 今回は、真核生物の代表例である「ヒト」を例にとりながら、真核生物の遺伝子発現とその調節につ…

鳥類の基礎知識を学ぼう! 最大、最小の鳥は? 鳥が持つ声とは?

大空を優雅に飛び回る鳥。 今回は、一般的な鳥類の知識について簡単に解説するが、中でも色・飛翔・声・渡りについてスポットライトを当てていきたいと思う。 では、鳥類についての基礎知識を、日本の鳥たちを例にとりながら学んでいこう。

翻訳とは何か? コドンって?

生物がタンパク質を作る際に、DNAの転写が行われたあとには翻訳という作業が行われる。 この翻訳はただ適当にされているわけではなく、どうやらルールがあって、それにはコドンというものが深く関わっているらしい・・・。 今回は、翻訳について少し詳しく見…

卵には種類がある? 卵割とは?

受精によってできた受精卵には、どうやら生物よっていくつかの種類に分類されているらしい。 また、受精卵(本記事では卵と記載していく)にはちゃんと上下の方向性があったり、分裂の仕方も生物によって異なるらしい。 今回は、精子と卵が受精を終えてできた…

発生とは何か? 受精はどのようなプロセスで行われる?

精子と卵が合体して受精卵になることはほとんどの人が知っていると思うが、その現象を説明するとなると少々難しいかもしれない。 今回は、発生というものは何かということを超簡単に触れ、その第一段階でもある受精がどのように行われ、成立するのかを見てい…

精子と卵はどのようにしてできるのか? 両者のでき方の違いとは?

私たち人間を含め、多くの生物が生まれるためには精子と卵が受精する必要がある。 さらに受精には精子と卵が必要で、精子はオスが作り、卵はメスが作る。 では、これらはどのようにしてできるのだろうか。 今回は精子と卵について見ていこう。