生きるものに魅せられて

自然・生物の知識を分かりやすく発信するブログ

失敗しながらも 2018.12.18 底物水槽レポート

今回は、前回の底物水槽レポートから1か月くらいが経過したので、12月分ということで、底物水槽の様子を書いていこう。

 

inarikue.hatenablog.com

 

目次

 

 

現在の水景

前回から大きな変化はないが、現在はこんな感じだ。

f:id:inarikue:20181219151809j:plain

ちょっと浮き草と絡まってきたところがあるね。

 

ちょっと斜め下から撮影

f:id:inarikue:20181219151827j:plain

 

このもさっとした水草は全てミクソロリウム

良い茂みみたいになって魚たちの隠れ家になってます。

 

ロックシュリンプが死ぬ

f:id:inarikue:20181218223718j:plain

先週の金曜日のことだった。

流木の隣で倒れているロックシュリンプを発見。

とてもショックだった。

 

体調不良が続いた 

実は、2週間ほど前から元気がなく、餌を食べに来なくなっていた。

いつも餌の時間になると集まってくるのだが、もう長いことずっと隠れっぱなし。

 

食欲の低下は前回脱皮の前に一度あったので、今回もそうなのかなと思って様子を見ていたけれど、だめだった。

 

写真は死ぬ1週間前の様子。

Twitterでも聞いたのだが、この足に付着した接着剤の固まったようなものはなんだろう?

未だ分からず終いだ。

f:id:inarikue:20181218223419j:plain

 

自分には何が起こっていたのか分からなかった。

自分の中ではうまく飼えていたつもりだったのかもしれない。

 

死因はやはり餓死か?

ロックシュリンプはかなりの大食漢で、そのくせ餌を探すのが非常に下手なため、混泳は難しいとされる。

 

私は、コリドラスのような餌を食べるのが遅い生き物たちと混泳させていたつもりなのだが、足りなかったのかもしれない。

 

糞は確認していたし、餌を撒くと必ず集まって来るし、このまま飼育し続けられるものだと思っていた。

 

だがネットでさらに詳しく調べた結果、それでも食べている量は少なかったようだ。

ロックシュリンプを長期飼育している人のブログなどを拝見したが、糞の量や形が全然違うし、摂食行動も差があった。

 

いつか再チャレンジしたい

今回は私の認識の甘さで失敗してしまったが、いつかリベンジしてみたい。

半年という短い間ながらも、本当に飼っていて楽しいエビであった。

 

そのときは専用水槽を立ち上げてベアタンク飼育にしようと考えている。

大きく立派な個体に育て上げて、長生きさせたい。

 

死体には目だった外傷などはなく、上記の写真の水ぶくれのようなものも見当たらなかった。

f:id:inarikue:20181218224509j:plain

大きさは5センチくらいだった。

 

他の生体は相変わらず

ロックシュリンプはとても残念な結果になったが、他の生体は相変わらず元気だ。

 

トリリネアータス

f:id:inarikue:20181219154208j:plain

トリリネアータスのツーショット。

他のコリドラスよりも小柄だけれども餌を本当によく食べる。

 

 

ステルバイ

f:id:inarikue:20181219154507j:plain

我が家で一番ビビりなのがこのステルバイたち。

これでもだいぶ慣れて最低限写真は撮影できるようになったんだよね。

 

ベネズエラオレンジ

f:id:inarikue:20181219155007j:plain

この子はすごく濃い発色をしていて、とてもお気に入りの個体。

もう1匹いるけど、そっちはオレンジが強いね。

 

エレガンス

f:id:inarikue:20181219154541j:plain

太りすぎィ!

でもエレガンス!

 

オトシンクルス

f:id:inarikue:20181219154946j:plain

泳いでいる姿を激写。

あまり泳がないから自分の中ではレアです笑

 

オトシンネグロ

f:id:inarikue:20181219155027j:plain

この個体は人口餌に全く餌付かず、自然発生したコケ類を食べて生きている。

この水槽はもともとコケが少ないから、すぐに餓死してしまうのではと思ったが2か月以上生きている。

しかも滅多に姿を見せないのでこれまたレア笑

 

グラスキャット

f:id:inarikue:20181219154524j:plain

我が家には4匹のトランスルーセント グラスキャットがいるが、これは最も大きな個体。

こんなに大きくなるんだなあ笑

実際に見ると結構迫力あるよ!

 

f:id:inarikue:20181219154450j:plain

髭を小刻みに動かして餌を探る。

環境に慣れて気が大きくなったのか、最近ミナミヌマエビから餌を強奪する個体が出てきた。

 

ニューギニア レインボー

f:id:inarikue:20181219154316j:plain

元は弱アルカリ性の硬度がやや高めの水を好む魚だが、中性付近で飼育しているのでコリドラスたちと混泳できている。

 

オスがヒレを広げて威嚇する様はただただ美しいの一言

f:id:inarikue:20181219154243j:plain

f:id:inarikue:20181219154259j:plain

 

ピグミーグラミー

f:id:inarikue:20181219154225j:plain

よくこうやってエビと対峙しているところを見かける笑

襲って食ったりはしないみたいだ。

 

エクエスペンシル

f:id:inarikue:20181219154558j:plain

ナノブリコン エクエスとも呼ばれる魚。

ペンシルフィッシュは特に同種間で小競り合いをする種が多いのだけれども、この種はいたって温厚で、とても飼育しやすい魚。

自分が繁殖に挑戦してみたい魚でもある、てか絶対やる。笑

 

ちょくちょく買い物も

f:id:inarikue:20181218225431j:plain

 

アクアライフ、新年第一号を何とかゲット!

簡単な熱帯魚図鑑も兼ねているとのことで、必ず手に入れたいと思っていた。

 

アクア関連の買い物は、最近はカルキ抜きなどの消耗品ばかりで、ではお金は何に使っているのかというと、主に本に使っている。

 

生き物に関係がある雑誌や書籍が中心で、今後の自分に役立ちそうな知識や、やりたいことのための勉強などにあてている。

 

将来は今の仕事ではなく、生き物と関わりながら何かをしたい。

非常に漠然としているが、とにかく生物や自然関連の色々な物にチャレンジしたり関わっていこうと思う。

 

終わりに

ロックシュリンプの件でしばらく落ち込んでいました。

何だか新しい生体を導入する気にもなれず、ぼーっとしていた。

しばらくは今生きている子だちの管理を徹底していきたい。

 

もしかしたら来年大きな引っ越しがあるかもしれない。

そうなったら水槽もろとも大移動になるのだが・・・。

まだ何も決まっていないのでそもそも来年になるのかすらどうか。

 

ブログは相変わらず続けていこうと思う。

最近は雑学系の記事が多いんだけどね笑

 

寒いし天気も良くないので読書や勉強中心で冬はしのごう・・・。